目次
馬券の中でも的中率が高く、多くの芸能人をはじめ、予想家が購入する複勝馬券の買い方と転がし方についてご紹介する。
これまで、複勝でどう勝てば効率が良いのかわからないという方へ、勝ち続けるためのコツと複勝での禁じ手について紹介したい。
複勝とは
複勝「複勝馬券」は選んだ馬が1〜3着になれば的中となる馬券。選択した馬が1着はもちろんのこと、3着でも的中したことになるため当てやすい馬券である。最も組み合わせの多い18頭のレースでさえも的中率は1/18なので初心者にもおすすめされる馬券である。
複勝の的中率と配当率/オッズの関係性
初心者におすすめできる馬券であることから、的中率や配当率は低いのが特徴。実際に各人気の競走馬を選択した場合の的中率と配当率をまとめてみた。
人気 | 的中率 | 回収率 |
1番人気馬 | 約60% | 約85% |
2番人気馬 | 約50% | 約85% |
3番人気馬 | 約40% | 約85% |
4番人気馬 | 約30% | 約80% |
5番人気馬 | 約25% | 約80% |
6番人気馬 | 約20% | 約80% |
7番人気馬 | 約15% | 約80% |
8番人気馬 | 約15% | 約85% |
9番人気馬 | 約10% | 約80% |
まず、1番人気から順々に的中率は下がっていく。しかし、回収率は横ばいな傾向である。この原因はオッズの低さが関係している。1番人気のオッズ平均値は約1.1〜1.2倍程度なので回収率は横ばいとなってしまう。結局の話、的中確率が高いからと言って無駄撃ちばかりするような買い方では勝てない馬券だとわかる。
全体的な払い戻し率は「80%」と覚えておこう。
複勝馬券で勝ち続けるには
的中させるのは簡単な馬券ではあるが、複勝馬券で勝ち続けることは決して簡単ではない。勝ち続けるにはそれなりの知識がないと実現しないだろう。ここからはとっておきの複勝馬券で勝ち続ける方法を紹介する。
複勝で勝つためのコツ1 1番人気を買い続けない
まず一つ目のポイントとして、1番人気を買い続けない、もしくは狙い過ぎないようにすること。1着をだけを購入した場合の的中率は60%と高いが、回収率が100%を超えることはありえない。実際に1番人気のみ馬券を購入したことがあるが、その期間の回収率は88%となった。どれだけ続けようが赤字が続くという負のスパイラルになるため1番人気はなるべく買わないようにしなければいけない。
複勝で勝つためのコツ2 購入は1頭に絞る
購入先を数頭にするとすぐにトリガミになるケースが多い。配当率の低さが原因である。1番人気を狙わない訳だから、狙い所は2着、3着になる可能性の馬を1点買いが勝つためのコツとなる。
複勝で勝つためのコツ3 転がしとレースの見極め
配当率の低い複勝で勝ち続けていくためには、転がしが有力な方法である。転がしとは1レースで的中した金額を元手に転がし方式でかけていく方法である。複勝の転がしが前提であれば1番人気、2番人気、3番人気を狙っていっても利益になることが多い。
重要なのはレースの見極め
複勝の転がしで気をつけたいのはレースの見極めである。レースが荒れそうならば素直に引くことが大事だ。難しいスキルではあるものの、予想サイトの情報などを見ながらしっかりと上位人気馬が取れるレースで転がしていくだ。
複勝馬券を買ったほうが良いレースとは
複勝馬券を購入するレースの見極め方は大きく分けて2つである。
- 購入馬が1頭(しかも人気馬)で絞れている場合
- 情報で人気なのに複勝人気が低い場合
良いレースと良い馬が見つかれば、後は1点買いあるのみだ。先ほどのコツでも紹介したが、上記に当てはまらなければ購入は控えることをおすすめする。勝ちたいのならば勝てるレースに絞り込み、その時に5000円、1万円と掛け金を増やして転がしていくのが無難な立ち回り方と言える。
以上が複勝馬券の購入方法である。人気薄でもこれだという時は勝負をしかけることが重要だ。
ボクは3着までのワイドや
3連複で軸を決めて流す
あとはヒモだけのボックス馬券(ゴルゴ)引用サイト 中山馬主協会 ゴルゴの一言より