目次
ゴルフと競馬が合わさった、全く訳がわからないコンセプトの競馬予想サイト「馬券CC」の口コミや評価についてご紹介します。
ゴルフなんて本格的に場内を回った事はなく、打ちっぱなししか経験ないですね〜
ところで、全く関連性ないですけど、こんなふざけたデザインのサイトでも予想情報当たるんでしょうか?
馬券CC(カントリークラブ)の総合評判
ゴルフの練習用のサイト!?と思いきや、左下や右下に描かれているボールに的中結果が記載されています。
これ、間違いなく競馬予想サイトですwww
なんでこんなデザインになってしまったのでしょうね。
正直、これでOK!やってみようとなった理由が全くわかりません。
奇をてらうとこんなにも崩壊してしまうのでしょうか。
さて、馬券CCの総合評判についてですが、これは悪質(ネットの口コミや記事情報を参照)か優良かわからないか優良かわからない可能性は有るという情報が流れています。
こちらの画像は、繋がりのあるサイトらしいのですが、どれもこれも評判が悪いというのが特徴です。
運営会社名が同じなので、上記4サイトのリニューアルバージョンがこのゴルフサイトということになりますね。
以前、運営していたITCやウィナーズアカデミーが悪質(ネットの口コミや記事情報を参照)か優良かわからないか優良かわからないと言われているのであれば、今回のサイトも怪しいと睨まれて仕方ないでしょう。
馬券CC(カントリークラブ)のデータベース
URL:http://keiba-cc.net/
責任者名:立花 幸一
会社名:株式会社MOC エムオーシー
所在地:東京都豊島区池袋三丁目34番7号2階
TEL:03-6416-3027
アドレス:info@keiba-cc.net
似たようなサイト名も存在しているようですが、最初に紹介した4サイト以外は関連性がありませんのでご注意ください。
馬券CC(カントリークラブ)の特徴とは
特徴は何と言っても、ゴルフを意識した徹底的な作りでしょうか。
もう、なんでしょうねー
競馬予想じゃなくて、ゴルフ指南サイトにでもしてくださいよ。
ただ、興味本位で利用するのは控えた方がいいかも知れません。
腐ってもこれは競馬予想サイトということをお忘れないように。
馬券CC(カントリークラブ)の公開キャンペーン
実際に公開している予想情報なのだが、まずはティーショットという予想プランについて紹介しましょう。
こちらは一般的な初心者コースらしく、金額も平均的な予想価格と言ったところ。
的中するかどうかは、是非口コミ欄の情報を確認してみてくださいw
続いてはパーというプラン。
この時点で何となく察する事ができると思うが、そう、馬券CCの予想プランは全てゴルフにちなんだ名称となっているのです。
パーは素人でも競馬を楽しむという意味のプランらしく、言葉通りイーブンな情報を提供してくれるのでしょうか?
そうであれば、プラマイ0で予想情報料金だけが減るという残念なプランってことですよね。
3つ目のプランはバーディー。
こちらも同じようにゴルフにちなんでいて、提供する内容は3連単のようです。
所謂、高配当狙いのプランということでしょうが・・・じゃあティーショットの提供馬券ってなんなのでしょうか?馬連?まさか馬単じゃないですよね。
続いてのプランはイーグルと、ゴルフで言えば高いスコアですよ!
提供する予想情報は3連単で、予想情報料金もかなり高額です。
どうやら参加枠という概念が存在しているらしく、枠が埋まり次第利用できないという。
悪質(ネットの口コミや記事情報を参照)か優良かわからないか優良かわからないなサイトもこの手法使っているんですけど、予想情報の枠ってなんなんでしょうね?
よく考えてみると、意味分からなくないですか?
そして目玉プランだと考えられるホールインワンプラン。
ワンショットで決めるプランは、当然のように高額プランのようです。
リターン額の多いレースを筆頭に情報を公開していくのですが、これまた参加枠という概念が存在する謎使用のプラン。
現在、このプランを利用した人を見たり聞いた事がない。
参加金額は驚愕の36万円というあり得ない価格のようです。
最後はバンカーと呼ばれるプランで、土を連想させたのか、ダートレースを専門的に解説するプランです。
じゃあ普通の芝レースはないんかい!?とツッコミを入れたくなりますが、ダートは荒れますし、そもそも他の競馬予想サイトはレースで分けたりなんてしないから、面白みはありそうです。
馬券CC(カントリークラブ)の口コミ
それではここからは、馬券CCの口コミを検証のために紹介していきます。
まずはこちらの情報をご確認ください。
これは、株式会社エムオーシーの所在地を調べた画像のようです。
画像に表示されているのは、少し見辛いかも知れませんが、少し古めのアパートのようです。
オフィス街なんてこともなく、周囲には住宅だらけです。
もし、仮にここに会社があったとしても、こんなところに出勤したくないですよね!www
それに、勝馬の栞という既存サイトも同じ住所を使っているようです。
ということは、これは間違いなくグループサイトということで間違いなさそうです。
さて、これまで全くと言って言いほどサイトの情報は公開されていなかったのです。
しかし、検証画像の日付から本当に良いサイトだと評価するサイトと、当たりましたという口コミが増えました。
一体なんなのでしょうか?
今まで利用してきた奴らが急に感情高部って、投稿しまくったのでしょうか?
ちゃんちゃらおかしな話です。
馬券CCは無料登録が可能で、登録するとあっという間に大量のメールが送られてくるとのことです。
まぁー、メールでのプラン勧誘なんてどこでもやってますからね。
ただ、大事なのは頻度だと思います。
予想サイトだろうが、ビジネスだろうがマナーというものがありますよ!?
こう、毎日何通も送られてくると何がなんだかわかりません。
ここで馬券CCだけでなく、全ての競馬予想サイトに伝えましょう。
営業メールが多すぎて読めない!笑
そして、会員としてログインすると、より細かなコンテンツページがあります。
こちらも検証材料として引用させていただきますが、とあるコースと同じデザインを使用しているとのことです。
これだけこった作りをしていて、馬券CCもなかなかやるなと思いきや、このありさまです。
口コミの通り、イーグルとホールインワンの利用者がなかなかいないというのは本当のようです。
サイト内の的中プランを見ても、提供情報は3連単です。
なので、イーグルかホールインワンのはずなのですが、利用者からの情報が全くないというのは異様です。
これは驚愕の口コミ内容です。
悲惨な予想情報のあまり、怒りが爆発してしまったようですね。
まぁ、良いサイトもあれば、悪質(ネットの口コミや記事情報を参照)か優良かわからないか優良かわからないなサイトも同じように情報をポイントで売っている訳ですからね。
利用者もやはり、サイトのデザインに困惑しているようです。
本当にこんなサイトで「ここの予想プラン使いたい♪」となるのでしょうか?
戦略として斜め上、いや、斜め下を行くようなコンセプトですから、口コミでそう言われても仕方がありません。
やはり過去に運営していたサイトに問題有だったことからサイトの評価が低いようです。
一度、失った信用を取り戻すのは難しいですし、ましてやサイト名を変えただけでこれまでの評価はより強みを増すだけですよ。
ある口コミサイトではすべて評価が最高
馬券CCの実態を調べていると、掲載されている口コミの評価がすべて最高の口コミサイトを発見しました。
内容を見てみると、当たった金額やどのプランに参加したか・・・など他のサイトと変わりはないのですが、すべてが的中報告。
さすがに怪しいので、いい口コミだけを載せている可能性が大きいです。
馬券CCに無料登録でポイントプレゼント
初回の登録で1万円分のポイントがプレゼントされるということで早速登録してみました。
登録完了して会員ページに遷移すると、ポイント残数が100PTになっていました。
一番手ごろなティーショットというプランでも300PTが必要なので、完全に無料で情報を貰えるわけではないようです。
馬券CC(カントリークラブ)の最終評価
結果からして、まだ馬券CCは作られて間もないので、ので、評価が少ないという印象ですね。
なので、これからの提供情報によって大きく評価がわかれると思います。
既に、当たらない!という口コミもチラホラ見られているようですが、最終評価はこんな感じです。
丁度中間と言ったところで、どこも検証中としか書かれていませんでした。
中には悪徳(ネットの口コミや記事情報を参照)と認定しているサイトもあり、プランで提供される情報源の証拠がないことを評価軸としているようです。
サクラ的な口コミも多いと言われているので、すぐの信用は危険かも知れませんね。
他サイトでも評価高くない認定されてるので間違い無いわな。
馬券カントリークラブは同系列のサイトが複数あるから、使う前にその辺もチェックしておいたほうがいいよ。
コンセプトは確かにおもしろいですね。
でも競馬と一体どんな関係性があるのか・・・
どちらにせよ、当たらない馬券カントリークラブは当たらないサイトって聞いたことあるし、評判も微妙なんだよな。
てか、競馬なのになんでゴルフ?意味わからない。
会員の声にも「競馬のこと知らない」とかいう人いるくらいだから、ゴルフ関係の何かと勘違いしてるだろwww
ここの情報量に感服ですわ。
普通、ここまで調査するか?笑
当たるサイトと、そうじゃないサイトを徹底的に評価してほしいですね。
馬券カントリークラブのネタは面白いと思うから、運営がしっかりすれば絶対ユーザー付くと思うね。
まぁ元が腐ってなければの話だけどね。