目次
TAROの競馬とは?
今回は個人の競馬予想ブログである「TAROの競馬」にフォーカスを当てて紹介していきます。
情報を提供しているようですが、的中したら自分の取り分が下がる訳ですし公開する意味なんてあるのでしょうか?という疑問を多く持った人がいたようなので、どのような仕組み・意図で運営しているのかをご紹介いたします。
目次
- TAROの競馬とは?
- TAROの競馬で公開している情報は的中するのか
TAROの競馬はガチ馬予想提供!?
画像のようなノリで予想情報ブログを書いているところです。
ガチ馬と書かれていて、無料ということだから結構期待できそう・・・と思いカーバンクルステークスの結果を確認してみました。
公開されていた予想情報はコチラ。
実際にどういった買い方をするかまでは書かれていないが、目星となる馬が記載されている。
買い目まではさすがに書かれていませんが、3連複か3連単で購入すると書かれていました。
これら全てを購入したら結構な出費となります・・・
で、今回のレースの結果はどういことだったのか?
ナックビーナスは来ていますが(1番人気なので当然)、2着3着は全く入っておりません。
つまりパターンにもよりますが多額な出費が目に見えたことでしょう。
TAROの競馬は結局当たるのか?口コミで見る実績
批判の声がない訳ではないが、サイトの評価を見ると的中はしているみたいだ。喜びを形にした口コミは投稿されていないので、全面的に信用するには少し早いとは思うが、当サイトでは利用者の声を募集しています。
TAROの競馬で公開している情報は的中するのか
当たってるときもあるようですが、TAROの競馬の口コミや評判を探しているとこのような書き込みが見つかった。
と優良に見えて、以外と批判の声?というのも少なくなかった(そりゃ外れれば怒りますよね)
この他にもファンを食すために存在しているというものも・・・大変ですw
さらにはこのようなことも下記記されていたりと、TAROの競馬の運営者も精神をすりきらせているに違いありません。
あくまでも提供している情報予想や印なので、外れても何も言えないですよね。
神ぐらいじゃないと結果なんて返られないのですから。
運営しているのは恐らく一人なので、会社概要などは存在せずあくまでも注意書きページのみ。
ご利用は自己判断ということです。(一応メールアドレスの記載はあるので、何かトラブルが発生した場合はこちらに連絡することで確認はできるのかなと?ただ悪徳(ネットの口コミや記事情報を参照)競馬予想サイトなんかではよく見かける、返答がかえってこないということもありますから。)
TAROの競馬の有料メルマガの実態
月額1,620円で回収率を上げるための競馬ノートというメルマガ配信を行っているようですが、こちらは実際どうなのでしょうか。
本も出版しているようなので、信頼できるのかと思いきや、ネット上では賛否両論です。
予想の仕方も独特なようで、そのせいで考え方や感覚がずれてしまうと警告しているユーザーもいます。
競馬関係のブログの中では人気だが・・・
TAROの競馬はブログなのですが、同じようなブログが多数ある中での人気はピカイチのようです。
読んでみると丁寧でユーザー目線で書かれているようで、実際の中身が伴っていないなどという口コミも見かけました。
競馬予想サイトと違うところは、プロが予想しているのではなく素人が予想しているというところでしょう。
TAROの競馬の目的に関して
他のブログの方もそうなのですが、どうして彼等は予想情報を提供しているのでしょうか?
理由としては2点挙げられます。
1つは予想情報サイトへの登録誘導(優良サイトならまだしも・・・)、自身の有料メルマガへの登録です。
それでは各、どういったことなのかをご紹介いたします。
TAROの競馬は裏との繋がりがある!?
記事を読んでいるとこのような広告が多く表示されていることに気付いた。
お年玉ってもうどんだけ前の話だよ!というのは一旦置いておいて、PRと記載されているものの、ここと関係性をもっていても可笑しくないでしょうね。
リンク先はシンクタンクと呼ばれる競馬予想サイトで、有料プランは全然こないと口コミで叩かれているサイトでもあるようです。
もちろん本人も利用していると思うのだが、どうして当たらないとネットで囁かれているのに紹介しているのでしょうか。
TAROの競馬の有料メルマガ会員
恐らく目的としてはこちらが本当なのでしょうね。
1620円で有料制のメルマガを公開しています。これに登録させるのが本当の狙い目なのでしょう。
しかも月額ですから一度登録してみると、お金が減っていると実感しづらくダラダラと続けてしまいやすい。
基本的には予想というよりも情報が多めなので、初心者には向いているのですが、自身の予想方法が確率しているという人にはあまり向いていないのかも知れません。
もうじき年末だ!今年もお年玉馬券やってくれるかな?
でも当たるかどうか心配ですわ。
個人的な感覚なので、そこら辺の胡散臭いサイトよりは十分にマシと言えます。
予想サイトも私は使うのですが、最近は本当につまらない所が増えてきた。
ここも、情報は頑張って出してくれてるのですが勝率という面ではちょっと物足りない。
これからどうやって信用を取り戻すかが重要ですね。
的中率100%の会社なんてない訳だから、当たって歓喜するのも、外れてブチギレトークを口コミするのも運ですね。
自分が使うときは当たって欲しいのものだ。